11/03/2024

フィットネス・トレンド 2025

The American College of Sports Medicine announced fitness trend for 2025.
This trend is based on surveys among fitness professionals and exercise science researchers worldwide about what would become hot topics in the health & fitness industry in 2025.

What came in the first place was " Wearable technology "
The first runners up was mobile exercise apps.
Also, health & wellness coaching was ranked in No.10.

https://journals.lww.com/acsm-healthfitness/fulltext/2024/11000/2025_acsm_worldwide_fitness_trends__future.6.aspx

米国スポーツ医学会 (ACSM) は、2025年にフィットネス業界で何が話題になるか?を予測した「2025フィットネス・トレンド」を発表しました。第1位にランクされたのは、Wearable technology,  第2位はmobile exercise apps,
また、ヘルス&ウェルネスコーチングが第10位にランクインしています。

P.S.
I visited Kumano Shrine today, which in one of my favorite local shrines, for refreshment and regaining myself. 

| | Comments (0)

05/30/2024

ACSM new brand logo from May 2024

the American College of Sports Medicine announced its new brand logo. The new logo symbolizes combination of science, medicine, health & fitness. 
I've been with ACSM since 1995. I hope further growth and development of my organization.

https://www.youtube.com/watch?v=16ekS7494KM

Acsm-new-brand-logo-2024

| | Comments (0)

10/21/2023

Transfer of Exercise Physiologist cert across US-Canada border

Canadian Society for Exercise Physiology and the American College of Sports Medicine announced a historic partnership, which makes transfter of their certifications across the border between Canada and the US possible.
https://www.acsm.org/news-detail/2023/10/11/csep-and-acsm-reach-historic-partnership

I hope exercise physiology organizations in Australia and the UK also join this partnership in the future.

| | Comments (0)

01/30/2023

Virtual trainer for workout at home gym

If you have workout in your home gym, a virtual partner/trainer might be necessary. I'm here to help you achieve your goals.

What I can provide you is ...
showing proper exercise technique, and training principle.
offering nutritional tips.
Motivational support.
Relaxation exercises.
Behavior change support.

I'm available through Skype, Zoom, WhatsApp, e-mail and telephone.
e-mail          y-endo@vcs.wbs.ne.jp

Yoshi Endo, Master of Exercise Science.
Certified Strength & Conditioning Specialist
Certified Clinical Exercise Physiologist
National Board Certified Health & Wellness Coach
 Profile-photo

 

| | Comments (0)

06/13/2022

Breathing your way toward mental clarity

infographic regarding breathing by the American College of Sports Medicine and its strategic partner Wellcoaches.
Acsm-wellcoach-breathing-infographic

| | Comments (0)

06/15/2021

わらじ vs 踵の高い靴

友人から興味深い質問をいただきました。

江戸時代、人々は江戸ー大阪などの街道を行き来するのに1日30km位の距離を歩いていたようですが、その際、草鞋を履いていました。一方、現代のウォーキング用の靴やビジネスシューズなどは、踵の部分がやや高くなったデザインです。長い距離を歩く場合、草鞋のように底が平らな靴とやや踵が高くなった靴とどちらが良いのでしょう?

正解についてはバイオメカニクスなどが専門の先生方や靴を開発する専門家の方などに聞くのがいいと思いますが、傾向としては、踵とつま先側の高低差が大きな靴は、長い距離を歩くと、脚の特定の部分の筋肉に過度の負担がかかる可能性が考えられます。

踵が高くなっていると、つま先寄りに重心が移動します。つまり、立っている時や歩いている時に脚の前面の筋肉群(大腿四頭筋、前脛骨筋など)が優位に働くことになります。これらの筋肉は大きな力を発揮するので、比較的短い距離をスピード早めにパワフルに歩くのには向いていると思われます。ただし長時間の歩行では、これらの筋肉が過剰に使用されて過剰に疲労する可能性があります。

一歩、草鞋のように踵とつま先側の高低差が少ない靴は、脚の前面と後面の筋肉に負荷がまんべんなく分散されるので、長時間歩いても、どこか特定の筋肉だけが過剰疲労する可能性は、やや少なくなる可能性が考えられます。

ただし、薄い草鞋は江戸時代のように路面が土の街道を歩くのには良いでしょうが、現代のようにアスファルトの硬い路面を歩くにはクッション性が不足する可能性が考えられます。

おおまかな傾向としては、このような考えになるかと思われます。

| | Comments (0)

04/11/2021

チーム・ウォンバッツトレーニング同好会 静岡

20年来のトレーニング仲間・中村栄寿さんがウェイト・トレーニングの同好会を結成しました。トレーニングジムをオープンしたというわけではなく、カラダを鍛えることに興味のある仲間を集めて親睦を深めつつトレーニングに励みましょう、といった趣旨の同好会です。現在、パワーリフティングや登山のために筋トレに励む人達などが集まっているようです。

会の名前はチーム・ウォンバッツと言います。ウォンバットというのはオーストラリアに生息するコアラのような動物で、非常に温厚な動物なのだそうです。
肉体鍛錬に励みつつも、心は穏やかに温厚な人間性も大切にしましょう
という意味を込めてつけたチーム名です。

現在、会員募集中です。
連絡先
静岡市葵区
中村 栄寿
トレーニング同好会
チーム・ウォンバッツ
Team-bombats-april11th2021

| | Comments (0)

12/30/2020

フィットネス・トレンド 2021

Fitness Trend for 2021 - which is a forecatst for what becomes hot in the fitness industry in 2021 ? - has been announced by the American College of Sports Medicine. This trend forecast is based on a questionnaire type survey by over 4,000 participants worldwide, such as certified personal trainers, group exercise instructors, exercise physiologists, medical professional who are related to sports medicine, graduate school students majoring in exercise science, university professors ... etc.  I also participated in this survey as an ACSM certified fitness professional.

As you can see the result, impact of the COVID is reflected on the ranking, such as online training and workout without special equipment = body weight training.

A workout that doesn't require special equipment and doable online, for example, Yoga style exercise is also gaining people's attention. Also, fitness programs for older adults is raising its ranking in these years, which shows a change in demography in the US and other countries.

Top10 ranking  トップ10ランキング
https://www.acsm.org/read-research/newsroom/news-releases/news-detail/2020/12/29/online-training-is-new-top-fitness-trend-for-2021-according-to-acsm-annual-forecast  

Detailed report about top 20  (トップ20ランキングの詳細) 
https://journals.lww.com/acsm-healthfitness/pages/articleviewer.aspx?article=00006&collectionId=1&context=FeaturedArticles&issue=01000&type=Fulltext&year=2021

2021年にフィットネス業界で何か流行るか?を予測した「フィットネス・トレンド 2021」が米国スポーツ医学会 (ACSM)より発表されました(上記リンク) これは、世界中のフィットネス指導員(パーソナル・トレーナー、グループ・インストラクター、エクササイズ・フィジオロジストなど) スポーツ医学分野のお医者さん、エクササイズ・サイエンス専攻の大学院生や研究者など合計4,377名にアンケート調査したものを集計した結果で、僕もアンケートに参加しました。

調査結果をご覧の通り、コロナ・ウィルスの影響でオンライン・トレーニングや特別な器具を使わずに自宅でできるボディウェイト・トレーニング(自分の体重を負荷とするトレーニング)などが上位にランキングされています。

オンラインで実施可能で特別な器具を必要としないという点ではヨガの人気も高いようです。また、高齢者向けのフィットネス・プログラムもここ数年、順位を上げてきています。日本ではもう15年位前から高齢者向けの体操教室などが盛んですが、アメリカや他の国々でも高齢化が進み、日本と似たような状況になってきていることを反映しているように思います。

| | Comments (0)

12/27/2020

Blood pressure guidelines as of 2020

AS you can see in the chart on the linked page, there are two different guidelines for high blood pressure. The guideline by The American College of Cardiology/American Heart Association is more strict than the one by The Seventh Report of the Joint Comittee.

https://www.cdc.gov/bloodpressure/about.htm

| | Comments (0)

10/03/2020

A graduate program for tactical strength & conditioning

My alma mater Cal Penn started an online graduate program for tactical strength & conditioning. Tactical strength & conditioning means fitness programs for military personnel, law enforcement officers, and life saving workers, and these fitness programs are very important for justice, peace and order of the country. In that sense too, this new course is very meaningful, I think. Also, curriculum of this course covers exam content of NSCA TSAC-F cert.

https://www.calu.edu/academics/graduate/masters/exercise-science/tactical-strength-conditioning/index.aspx

母校・Cal Pennがタクティカル・ストレングス&コンディショニングのコースを始めました。タクティカル・ストレングス&コンディショニングというのは、軍人さん、警察官、消防士、レスキュー隊員など特殊な任務を遂行する職業の方々の体力向上トレーニングのことです。こういった方々の体力向上プログラムというのは平和と治安維持のために非常に重要だと思います。

タクティカル・ストレングス&コンディショニングについて大学院レベルで学べるコースは、全米でもまだ少ないようで、これらの職業の方々が仕事をしながら学べるようにオンラインでのプログラムになっています。
また、NSCAのTSAC-F (タクティカル・ストレングス&コンディショニング・ファシリテイタ―資格)の試験内容に対応したカリキュラムになっているようです。

| | Comments (0)

より以前の記事一覧