« August 2021 | Main | October 2021 »

09/23/2021

September 23rd 2021 Autumn Equinox Day

Today's my tutor in online English practice was a tutor in Serbia I was often practicing with until a year ago. After that, this tutor's booking slots dissappered from this language school's schedule list. And today, I foung this tutor's vacant lesson slot after about one year interval. This tutor was working at a English conversation school in China about a year ago.

In today's lesson, I asked this totor " Where are you now ?  China ? or Serbia ? ".  The tutor answered " Now I'm back to Serbia, because I've lost my job in China because of Chinese government's new policy ".  I was sorry to hear that, and I asked about the new policy by Chinese government.  The tutor explained to me that private English schools for kids are not alloered to exist in China anymore by the government's new policy.  The tutor added " the main reason for this new regulation is Chinese government doesn't kids' parents to spend too much money for their kids' education, however, a true intention for this new policy may reflect the current political relationship between China and the USA, it means that political leaders in China don't want their country's kids to learn English "

Aside from politics, I felt a better international relations especially on the day of Autumn Equinox.

本日、オンラインでの英語練習の相手を務めて下さったのは、1年少々前までよくレッスンを受けていたセルビアの英語講師。その当時、中国の英会話学校で英語を教えていて、その仕事と並行してオンラインのレッスンもやっているとのことだった。ここ数ヶ月、この講師のオンラインレッスンのスケジュールが表示されないので、本業が忙しいのかなあ?と思っていたら、本日久しぶりにこの講師の予約枠を見つけたので、1年ぶり位にレッスンを予約してみた。

僕のことなど、もう忘れているかと思ったが、「今もコーチング心理学の勉強してるの?」と僕のことをよく覚えてくれていて嬉しかった。「今どこにいるの? 中国? それともセルビア?」と聞いてみたら「実は、中国政府の新しい方針により、民間の子供向け英会話学校は存続が難しくなってしまい(公立の英会話学校は存続可能)セルビアに帰ってきたの」とのこと。

中国政府の新方針 -民間の子供向け英会話スクールは廃止- の意図を講師に聞いてみたら「中国政府は子供たちの親に、教育費にこれまで以上の経済的負担をさせたくない、というのが表向きの理由みたい、でも、本当の理由はおそらく、中国政府は中国の子供たちに英語を学ばせたくないのだと思う」とのことだった。つまり、現在の米中関係を反映した中国の新政策ということだろうか。
少々、複雑な気持ちになった。
政治の世界は別としても、より良い国際関係を望みたい。

| | Comments (0)

09/13/2021

Won't be long before dawn

Although lyrics of this song are not English, it is one of my favorite Japanese songs, bcause I have a sweet good memory about this song.

英語の歌詞の歌ではありませんが、ちょっとした思い出があって、日本の曲の中では好きな曲のひとつです。

https://www.youtube.com/watch?v=8IecK9s_wac

| | Comments (0)

09/10/2021

Tribute to Mr. Philbin

In yesterday's online English training, I went through practice questions for NBC wellness coaching exam. After I chose a possible correct answer from answer choices, my tutor asked me " Is it your final answer ? "   that phrase reminded me of Mr. Regis Philbin. I like his humor and smile. If he was still alive, Regis would make people relaxed with his humor in the midst of this global pandemic. and yes, Regis is alive forever in minds of many people.

https://www.youtube.com/watch?v=bbH-O8vtmp4

昨日のオンライン英語練習では、ウェルネスコーチングの練習問題を講師と一緒にやってみたが、正解だと思われる答えを選択肢から選んだあと、講師がこう聞いてくれた。  「ファイナル・アンサー?」
それで、クイズミリオネアの米国版の司会を務めたレジス・フィルビンさんの笑顔を思い出した。日本版のミリオネアの司会は、皆さんおなじみの、みのさんですが、みのさんの表情や喋り方は、オリジナル版のフィルビンさんをかなり意識しているように思います。もしかしたら、みのさんはフィルビンさんのことを司会者としてリスペクトしていたのかもしれません。

フィルビンさん、2020年に88歳で他界されましたが、彼の笑顔とユーモラスな語り口は多くの人々の心に永遠に生きていると思います。生きていたら、コロナで緊張した世の中も彼のユーモアでリラックスさせてくれただろうな、と思います。

上記のビデオでは普段は司会を務めているフィルビンさんが回答者席に座ってクイズに挑戦したスペシャル・バージョンです。

| | Comments (0)

09/08/2021

Returning to English dominated thought process - Sep 8th 2021

Recently I resumed my learning about wellness coaching, and forunately I got a new friend who has the same interest and purpose. And my thought process is returning from my native language oriented to English language dominated. It's a good trend for further improving my language skills and understanding about wellness coaching.

最近、ウェルネスコーチングの勉強をまた増やしたら、同じ目的を持つ米国人の友人ができて、英語で連絡する機会が度々あり、頭の中が日本語思考から英語思考に戻りつつある。米国の大学院に在籍していた当時の状況(一日中、英語で教科書や文献を読み、英語でレポート等を書く)に比べれば、まだまだ全然甘いけれど、ウェルネスコーチングおよび英語の勉強には良い環境になりつつあります。

https://www.youtube.com/watch?v=9eG2Vr7rDXM

| | Comments (0)

09/03/2021

patience - September 3rd 2021

Today's client in my online English tutoring was an elderly woman. We used a pre-made learning material, and today's discussion topic was " marriage and family ".   One of the discussion questions was especially interesting. " What do you think is the most important in marriage life ? "   The woman answered " That is patience ".  I think her answer is based on her life experience and wisdom. Patience ... that is one of things that I need now.

本日のオンライン英語レッスンの生徒さんは、年配の女性だった。前もって準備されている教材を使ってレッスンを進めたが、本日のテーマは「結婚と家族」。ディスカッションのお題にこんなのがあった。「結婚生活において、一番大切なものは何だと思いますか?」

その女性は、patience (辛抱とか忍耐的な意味)と答えた。この女性の長年の人生経験にもとづいた正直な答えなのだと思う。独身の僕自身にとっても、辛抱や忍耐は今、とても大切なものだと感じています。

| | Comments (0)

« August 2021 | Main | October 2021 »