Diary August 30th 2020 - An unexpected communication
I've been working part-time for a public sports center operated by one of my neigoring cities since February 2020. And today, I was spoken to by one of cleaning staff members in that facility whom I thought she would not know my name. She said " Hi Endo-san, don't you have a studio lesson in this facility ? I heard that you are in a position to teach instructors ".
I was so surprised because I didn't think that cleaning staffs in this facility know about me and my name " I appreciate this old ladie's friendly attitude, and I thought I need to be a kind of role model in this facility. Because I have the longest career in the fitness industry among staff members in this facility, besides, many staffs in this facility are very kind, open and friendly to me.
数ヶ月前から、ある公共スポーツセンターのトレーニング・ジムにパート勤務させていただいています。本日朝、営業前の準備をしていたら、この施設のそうじのおばさん達の一人が僕に声をかけて下さった。
「遠藤さん、ここのスタジオではレッスンやらないんですか? 遠藤さんって、他のインストラクターの先生達を教えるような立場の人なんだって聞いたよ」
そうじのおばさん達とも「こんにちは」「おつかれさまです」と、普段、挨拶はするので、このおばさんの顔は知っているが、これまで話をしたことはなかった。ところが、僕の名前を知ってくれていて、しかも僕がフィットネス業界が長いということも知っている様子で、びっくりしたと同時に嬉しく思った。
ここで働き始めて数か月の僕ごときにも、親しく声をかけて下さるとはありがたいことです。僕自身は、このおばさんの名前も知らなくて、ちょっと申し訳ないとも思いました。
自分自身の振る舞い方や人との接し方など、あらためて考える機会をいただいたように思います。
Recent Comments