effects of bodybuilding on bone health
previously i got a question about effects of weight training on bone density and wrote my answer for it, and today i found the related article on the net, so i translate the point of it into japanese
http://www.livestrong.com/article/486880-bodybuilding-bone-size/
前回、ウエイトトレーニングの骨密度に関する効果を書きましたが、関連記事をネットで見つけましたので(上記リンク)、要点を翻訳します
アリゾナ大学によると、骨のサイズと密度を増すのに最も良いスポーツは、重量を負荷するような運動、 特にボディビルが良いとのこと
筋肉が過負荷がかかると、骨が引っ張られるような刺激となり、より丈夫で太い骨が作られる、 またボディビルではトレーニングに加え、栄養摂取にも気を配るのが骨にも良い影響を与えているだろう
リウマチ学会連盟が実施した実験で、704名の男性の骨密度を測定した。これら704名は、以下のスポーツ(14種類)のいずれかを長年実施している人達である
ラグビー・サッカー・他のチームスポーツ・長距離ランニング・格闘系スポーツ・体重が負荷される様々な運動・水泳・フィン水泳・自転車・ボート・登山・トライアスロン・ボディビルディング
これらのスポーツの中で、ボディビルが骨量増加に最も効果が高いとランクされた
米国・疾病コントロール&予防センター(CDC)によれば、これらの効果を享受するには、ボディビル選手並みのハードトレーニングをしなければならないというわけではない
中程度のウエイト・トレーニングを最低週2回程実施すれば良いのだ
腕・肩・胸・背中・腹筋・脚&臀部など大きな筋肉群を満遍なくトレーニングすると良い
カルシウムやビタミンDの豊富な食事を摂り、有酸素運動なども併用すると更に健康上、理想である
« the relationship between strength workout and bone density | Main | NHK World recommendable website for those interested in japan »
Comments
Hello. remarkable job. I did not expect this. This is a impressive story. Thanks!
Posted by: snapback australia | 07/29/2012 at 02:17 AM
>snapback australia
thanks, hope it helps
Posted by: ENDO | 07/29/2012 at 12:47 PM